PR

「本サイトのコンテンツは、商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を含んでいます。」

【関西】屋台が充実している初詣スポットのお寺・ 神社は?(大阪・京都・兵庫・奈良)

暮らし

年のはじまりをにぎやかに迎えたいなら、やっぱり屋台や出店が並ぶ初詣スポットのお寺や 神社がおすすめ。

甘酒、たこ焼き、りんご飴、ベビーカステラ……。参道を歩くだけでお祭り気分になれますよね。

この記事では、関西で「屋台が充実している初詣スポット」をピックアップしました。

大阪・京都・兵庫・奈良エリアを中心に、屋台の出店の多い人気のお寺や神社をご紹介します。


大阪の屋台がにぎやかな初詣スポット

● 住吉大社(大阪市住吉区)

大阪を代表する初詣スポット。

毎年200万人以上が訪れるほど大盛況。

参道から境内にかけて数百軒の屋台が並び、定番グルメから変わり種まで楽しめます。

  • 住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
  • 最寄り駅:南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分
  • 地図:グーグルマップ

● 石切劔箭神社(東大阪市)

「でんぼ(腫れ物)の神様」として全国的に有名。

参道には昔ながらの屋台やおみやげ店がずらりと並び、特に正月三が日は大混雑します。

  • 住所:〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
  • 最寄り駅: 近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩7分
  • 地図:グーグルマップ


● JR東西線「大阪天満宮駅」(大阪市北区)

学問の神様・天神さんとして親しまれる人気スポット。

天神橋筋商店街周辺にも屋台が出るため、参拝後の食べ歩きも◎

  • 住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1−8
  • 最寄り駅:JR東西線「大阪天満宮駅」からすぐ
  • 地図:グーグルマップ

● 枚岡神社(東大阪市)

「河内の総社」と呼ばれる古社で、初詣は多くの参拝客でにぎわいます。

参道には焼きそばや甘酒などの屋台が並び、地元の人たちの温かい雰囲気が魅力です。

  • 住所:〒579-8033 大阪府東大阪市出雲井町7−16
  • 最寄り駅: 近鉄奈良線「枚岡駅」すぐ
  • 地図:グーグルマップ

● 杭全神社(大阪市平野区)

平野郷の鎮守として知られ、地元密着型のにぎやかな初詣スポット。

毎年多くの露店が並び、家族連れでにぎわいます。

  • 住所:〒547-0046 大阪府大阪市平野区平野宮町2丁目1−67
  • アクセス: JR関西本線「平野駅」徒歩5分
  • 地図:グーグルマップ

アクセス: JR関西本線「平野駅」徒歩5分


● 道明寺天満宮(藤井寺市)

梅の名所としても知られ、正月には屋台が並ぶにぎやかな雰囲気。

学業成就や合格祈願で訪れる受験生も多い神社です。

  • 住所:〒583-0012 大阪府藤井寺市道明寺1丁目16−40
  • 最寄り駅: 近鉄南大阪線「道明寺駅」徒歩3分
  • 地図:グーグルマップ

京都の屋台が多い初詣スポット

● 下鴨神社(京都市左京区)

世界遺産にも登録される格式高い神社ですが、正月は屋台も多く、参道がとても華やか。

糺の森を歩きながら屋台グルメを楽しめるのはここならでは。

  • 住所:〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
  • 最寄り駅:京阪「出町柳駅」から徒歩約10分
  • 地図:グーグルマップ

● 北野天満宮(京都市上京区)

学問の神様として有名な天満宮。受験生にも人気。

境内周辺にはたこ焼き・りんご飴など定番の屋台が並び、毎年大にぎわいです。

  • 住所:〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
  • 最寄り駅:市バス「北野天満宮前」下車すぐ
  • 地図:グーグルマップ

● 松尾大社(京都市西京区)

酒造りの神様をまつる古社。

参道にずらっと屋台が並び、京都でも屋台が多い初詣スポットとして知られています。

  • 住所:〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3
  • 最寄り駅: 阪急嵐山線「松尾大社駅」すぐ
  • 地図:グーグルマップ


● 平安神宮(京都市左京区)

朱色の大鳥居が印象的な人気神社。

広い境内の周辺に屋台が並び、観光客にも大人気のスポットです。

  • 住所:〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
  • 最寄り駅: 地下鉄東西線「東山駅」徒歩10分
  • 地図:グーグルマップ

アクセス: 地下鉄東西線「東山駅」徒歩10分


兵庫の屋台が人気の初詣スポット

● 清荒神清澄寺(宝塚市)

「荒神さん」と呼ばれる人気の参拝地。

宝塚駅から続く参道には数百軒の屋台やお店が立ち並び、お正月は大賑わい!

  • 住所:〒665-0837 兵庫県宝塚市米谷清シ1
  • 最寄り駅: 阪急「清荒神駅」徒歩15分
  • 地図:グーグルマップ

● 湊川神社(神戸市中央区)

楠木正成公をまつる神社で、毎年初詣は大行列。

境内には多くの屋台が立ち並び、神戸中心部のアクセスの良さも魅力です。

  • 住所:〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1−1
  • 最寄り駅:JR「神戸駅」徒歩4分
  • 地図:グーグルマップ

● 西宮神社(西宮市)

“福男選び”で有名なえべっさん。

1月初旬の「十日えびす」では屋台がずらっと並び、関西最大級の人出を誇ります。

  • 住所:〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1−17
  • アクセス: 阪神「西宮駅」徒歩5分
  • 地図:グーグルマップ

奈良の初詣スポット(屋台あり)

●大神神社(奈良県桜井市)

日本最古の神社の一つ。参拝者数も多く、初詣の賑わいは圧巻。

  • 住所:〒633-0001 奈良県桜井市三輪1182−6
  • 最寄り駅:JR桜井線「三輪駅」からすぐ
  • 地図:グーグルマップ

●東大寺(奈良市)

大仏殿をはじめ世界遺産として有名。境内や奈良公園周辺には多くの出店が並びます。

  • 住所:〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406−1
  • 最寄り駅:JR奈良駅・近鉄奈良駅からバス乗車(バス停「東大寺大仏殿・春日大社前」で下車)
  • 地図:グーグルマップ

アクセス:JR奈良駅・近鉄奈良駅からバス乗車(バス停「東大寺大仏殿・春日大社前」で下車)


●生駒山 寳山寺(生駒聖天)(生駒市)

商売繁盛のご利益で有名。

参道に屋台がずらっと並び、夜参りにも人が絶えません。

  • 住所:〒630-0266 奈良県生駒市門前町1−1
  • 最寄り駅: 近鉄「宝山寺駅」徒歩10分
  • 地図:グーグルマップ

● 信貴山 朝護孫子寺(平群町)

「寅の寺」として金運アップ祈願に訪れる人が多いスポット。

初詣期間は屋台も多く、山の上とは思えないにぎわいです。

  • 住所:〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280−1
  • アクセス 近鉄「信貴山下駅」からバス10分
  • 地図:グーグルマップ

まとめ|屋台が充実している初詣スポット

お正月の屋台は、ただ食べるだけでなく「新しい一年を楽しく迎える」特別な時間。

関西のお寺や神社では、出店グルメとともに多くの笑顔があふれています。

タイトルとURLをコピーしました