泉佐野市のりんくう公園で大阪芸術花火2025が2025年11月1日(土)に開催されます。
打ち上げ開始時間は18時、終演時間は19時の予定です。
この時期は日没時間が早くなってきているので、打ち上げ開始時間も早いですね。
大阪芸術花火2025を心ゆくまで楽しみたいなら、有料席で見るのが一番ですが、花火って夜空に高く打ち上げるので無料で見れるんですよね。
この記事では、大阪芸術花火2025を存分に楽しめる見える場所・穴場を詳しくご紹介しています。
穴場スポットのトイレ情報や駐車場情報も調べてみました。
人混みを避けたい方も、花火をしっかり「見える」位置から楽しみたい方も必見の、大阪芸術花火の穴場情報です。
泉南ロングパーク(泉南りんくう公園)
大阪芸術花火2025の会場のある、泉佐野市のりんくう公園からの距離は約5km。
距離があるので、迫力は欠けてしまいますが、しっかり見えそうです。
もし、ファミリーや高齢の方と一緒なら、わくわく広場や公園事務所付近を拠点にするとトイレや授乳室が近く安心です。
- 駐車場:公園内に有料駐車場あり(24時間営業)
- トイレ:園内に複数あり
- おむつ交換台:多目的トイレに有/わくわく広場(マルシェエリア)・公園事務所隣り
- 授乳室:公園事務所内にあり(利用時間は10:00〜17:00)
- オストメイト:公園事務所隣りの多目的トイレに有
- 特徴:広く座ってゆったり観覧可能。花火の前には夕日百選にもなっている景観も楽しめます。公園内でフリーWi-Fiが利用可能。
📍住所:泉南市りんくう南浜2-201
🚉最寄り駅:南海「樽井駅」 徒歩約15分
泉南マーブルビーチ
泉南マーブルビーチは泉南ロングパーク内でも、大阪芸術花火2025の会場のある、泉佐野市のりんくう公園に近い位置になっています。距離は約5km。
泉南マーブルビーチは白い砂浜とヤシの木が特徴的で、夕陽の名所としても有名です。
- 駐車場:泉南ロングパークの第1駐車場がお勧め
- トイレ:泉南ロングパークの施設内に複数あり
- 特徴:「恋人の聖地」としてハート型の大きなモニュメントが設置されています。
📍住所:泉南市りんくう南浜4-201
🚉最寄り駅:南海本線「岡田浦駅」徒歩約10分
田尻スカイブリッジ
橋の両側に遊歩道があり徒歩で渡ることができ、橋の中央主塔の足元にある展望スペースからは日本の夕陽百選にもあるマーブルビーチの夕陽や沖合い5kmにある関西国際空港を飛行機が離着陸する様子、りんくうタウンの市街などを見渡すことができ、同地域のビューポイントになっている。
- 駐車場:akippa登録の駐車場複数有(14日前または30日前から予約の出来る駐車場)
- トイレ:なし(最寄り駅の改札外に有)
- 特徴:橋の長さは338.1m。かなり急な坂ですが、徒歩で7分、8分で渡れます。日没後~23時頃までライトアップされます。
📍住所:大阪府泉南郡田尻町
🚉最寄り駅:南海本線 吉見ノ里駅(無人駅)より徒歩15分/南海空港線、JR関西空港線「りんくうタウン」駅より徒歩約20分
りんくう南浜公園
りんくう南浜公園から、大阪芸術花火2025の会場である泉佐野市のりんくう公園までは、約5kmの距離です。
- 駐車場:駐車場あり(25台)
- トイレ:公園内に1か所あり
- 特徴:会場から約2.5km。海が近いので釣りもできます。(口コミより)
📍住所:泉南市りんくう南浜5-8
🚉最寄り駅:南海「岡田浦駅」 徒歩約8分
泉南マリンブリッジ
りんくう南浜公園からは、徒歩で2分と近いので高所恐怖症でない方は、泉南マリンブリッジから大阪芸術花火2025を見るのはどうでしょう?
橋の上は海風が意外に強いので、上着は必須アイテム。
高い所が苦手な方は橋のたもとの岡田浦漁港からでも見る事ができます。
★★岡田浦漁港の駐車場が「花火大会 穴場駐車場」という名前で事前予約の出来る駐車場サービスakippaに出ていました。
予約したい方はもう、予約が開始していましたので下のakippaのリンクから見てみて下さい。
岡田浦漁港「花火大会 穴場駐車場」はこちらからどうぞ➡事前予約の出来る駐車場サービスakippa(検索窓🔍に岡田浦漁港と入れてください)
- 駐車場:akippa登録の駐車場有(14日前または30日前から予約の出来る駐車場)
- トイレ:泉南ロングパーク内に複数あり(徒歩5〜10分)
- 特徴:全長約649m、左右にうねる波のような形状でその両側に遊歩道があります。
📍住所:泉南市りんくう南浜
🚉最寄り駅:南海「岡田浦駅」 徒歩約14分
りんくう中央公園
大阪芸術花火2025の会場のある、泉佐野市のりんくう公園からの距離は約1.5km。
- 駐車場:第1駐車場(31台)・第2駐車場(102台)/駐車料金:最初の30分 無料 /2時間まで 100円/1時間毎に追加 100円/1日最大駐車料金:500円/入庫時間:24時間
- トイレ:あり
📍住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南6-12
🚉最寄り駅:南海「羽倉崎駅」 徒歩約10分
りんくうプレジャータウンシークル
大阪芸術花火2025の会場のある、泉佐野市のりんくう公園からの距離は約1.4km。
りんくうプレジャータウンシークルは「りんくうタウン駅」に直結している大型複合商業施設です。
- 駐車場:有料駐車場あり(店舗利用で優待あり)
- トイレ:1階と2階にそれぞれ2か所ずつ(おむつ交換台あり)
- 授乳室:1階フィットハウス横通路奥
- 特徴:りんくうのシンボル的存在の大観覧車(りんくうの星)が目印
📍住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南3番地
🚉最寄り駅:南海本線「りんくうタウン駅」
りんくうプレミアムアウトレット
大阪芸術花火2025の会場のある、泉佐野市のりんくう公園からの距離は約1.1km。
- 駐車場:有料駐車場あり(店舗利用で優待あり)
- トイレ:施設内に複数あり
- 授乳室・おむつ交換台:1階 メインサイド:ドルチェ&ガッバーナ奥/2階 シーサイドエリア:バーバリー奥
- 特徴:リゾートのような敷地内には海外有名ブランド等々見るだけでも楽しい
📍住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
🚉最寄り駅:南海本線「りんくうタウン駅」 徒歩10分
大阪芸術花火2025 穴場スポット比較表
ファミリー向け便利情報(トイレ・授乳室・おむつ交換台)
スポット名 | トイレ | 授乳室 | おむつ交換台 |
---|---|---|---|
泉南ロングパーク(泉南りんくう公園) | 園内に複数あり | ✅(公園事務所内 10:00〜17:00) | ✅(多目的トイレ/わくわく広場・公園事務所隣り) |
泉南マーブルビーチ | ロングパーク内に複数あり | ✅(ロングパーク事務所内) | ✅(ロングパーク内多目的トイレ) |
田尻スカイブリッジ | なし(最寄り駅改札外に有) | ❌ | ❌ |
りんくう南浜公園 | 公園内に1か所あり | ❌ | ❌ |
泉南マリンブリッジ | ロングパーク内(徒歩5〜10分)に複数あり | △(ロングパーク事務所内) | △(ロングパーク内多目的トイレ) |
りんくう中央公園 | あり | ❌ | ❌ |
りんくうプレジャータウンシークル | 1階・2階に各2か所(おむつ交換台あり) | ✅(1階フィットハウス横通路奥) | ✅ |
りんくうプレミアムアウトレット | 施設内に複数あり | ✅(1階/2階の専用ルーム) | ✅ |
✅=あり ❌=なし △=近隣にあり
各スポットの駐車場情報
スポット名 | 駐車場情報 |
---|---|
泉南ロングパーク(泉南りんくう公園) | 公園内に有料駐車場あり(24時間営業) |
泉南マーブルビーチ | 泉南ロングパークの第1駐車場がおすすめ |
田尻スカイブリッジ | akippa登録の駐車場複数有(14日前または30日前から予約可能) |
りんくう南浜公園 | 駐車場あり(25台) |
泉南マリンブリッジ | akippa登録の駐車場あり |
りんくう中央公園 | 第1駐車場(31台)・第2駐車場(102台)料金:最初30分無料/2時間まで100円/以降1時間ごと100円/1日最大500円/24時間入庫可 |
りんくうプレジャータウンシークル | 有料駐車場あり(店舗利用で優待あり) |
りんくうプレミアムアウトレット | 有料駐車場あり(店舗利用で優待あり) |
花火大会当日は大変混雑します。
特に、りんくうプレジャータウンシークルとりんくうプレミアムアウトレットは、広い駐車場でかなりの台数の車を止めることが出来ますが、花火の会場に近いため渋滞・混雑必至です。
事前予約の出来る駐車場サービス
駐車場難民にならない為にも、事前予約の出来る駐車場サービスakippaや特Pで付近の駐車場を探してみませんか?
★★岡田浦漁港「花火大会 穴場駐車場」はこちらからどうぞ➡事前予約の出来る駐車場サービスakippa(検索窓🔍に岡田浦漁港と入れてください)
大阪芸術花火2025 持ち物リスト ✅
大阪芸術花火は海沿いで開催されるため、昼間は暑くても夜は海風で冷え込むことがあります。
雨や足元の暗さに備えた準備も大切です。
以下の持ち物をそろえておくと安心ですよ。
- ✅ 雨ガッパ(ウインドウブレーカー):突然の雨や冷えに備えて
- ✅ 上着・羽織れるもの:夜は冷えるので必須
- ✅ 懐中電灯(スマホライトでも可):足元を照らす用
- ✅ レジャーシート or 折りたたみチェア:長時間座る場合に便利
- ✅ 虫よけスプレー:公園など草の多いところでの蚊対策に
- ✅ ウェットティッシュ・ポケットティッシュ:食事やトイレで活躍
- ✅ 飲み物:持参がおすすめ
- ✅ ゴミ袋:マナーとして持ち帰り必須
よくある質問(FAQ)
Q. 悪天候の場合、花火はどうなりますか?
A. 大阪芸術花火2025は 雨天決行・荒天時は中止 です。
中止の場合は、当日12:00までに公式HPやSNSで発表されます。
無料スポットで観覧予定の方も、必ず最新情報をチェックしてください。
まとめ 大阪芸術花火2025の見える場所・穴場はある?|トイレ・駐車場情報も
大阪芸術花火2025の見える場所・穴場を挙げてみました。
混雑を避けて快適に鑑賞するなら泉南ロングパークや泉南マーブルビーチ、泉南マリンブリッジがお勧め。
5kmくらい離れていますが、しっかりとゆっくりと見る事ができます。
駐車場やトイレの有無、持ち物リストを参考にして、しっかり準備して出かけましょう。
ファミリー、カップル、友人同士、それぞれのシーンに合ったスポットを選んで楽しんでください。